PRODUCT 自社開発製品・サポート

さんれい情報

NewsLetter

2024年秋増刊号 秋の味覚大集合

■さんれいの新商品

※写真はイメージです。

海鮮チゲ風コロッケ 35G-20×7P-2 [冷凍]

コチュジャンのコクと辛みで仕上げたピリ辛コロッケです。

 

※写真はイメージです。

豆乳と安納芋のクリーミーコロッケ 35G-20×7P-2 [冷凍]

豆乳のベシャメルソースに安納芋とハチミツ、生クリームで仕上げたお菓子感覚のコロッケです。

 

 

 

■さんれい自慢の かに×クリーム

かにの旨みととろ~り濃厚クリームが食欲をそそります♪

※写真はイメージです。

焼上グラタン かに 150G-20-2 [冷凍]

北海道産バターを使用し、ソースにもこだわったグラタンです。

 

※写真はイメージです。

満足かにクリームコロッケ 80G-4×4-4 [冷蔵]

境港産紅ずわいがに19.8%配合。
かにの旨みたっぷり濃厚な味わい。

 

 

 

■さんれいフーズ・島根さんれい 秋・冬商材展示会2024

地元の豊かな食材はもちろんのこと、これからの季節におすすめの商品・情報をご提供・ご提案いたします。展示会当日限りの超特価品もご用意しておりますので、お客様のご来場を心よりお待ちしております!

 

 

 

■水産

《生さんま》

秋の味覚の代表格!

※写真はイメージです。

※写真はイメージです。

生さんま 2KG 16尾・18尾・20尾 [冷蔵]

9月初旬のスタートより、北海道では久しぶりの大漁旗に盛り上がりを見せましたが、徐々に水揚げが減少しています。今期、大型船の出港もありますので、“大漁”を願いたいところです。

 

相場品

●週初めに価格提示  (鮮魚便着価格)

●毎週金曜日商品着

 

《殻付牡蠣》

生でもよし!焼いてもよし!

※写真はイメージです。

相生産冷凍カキ殻付 50-60 2KG [冷凍]

播磨灘に面している相生湾で養殖しています。沖合のきれいな海域なので安心して食べられます。

川や森から流れ込むプランクトンにより、滋味豊かな味が特徴です。

相生産の牡蠣は加熱後も身が縮みにくいので、焼き牡蠣や牡蠣鍋でもふっくらした身を味わえます。

 

《米子おさしみまさば》

アニサキスフリーで安心、美味しい。

※写真はイメージです。

活〆米子おさしみ真さば約2KG
6~8 尾/約 2 kg不定貫 [冷蔵]

―  安心の理由  陸上養殖 ―

陸上で魚介類を育てる養殖システムで、地下海水を利用するためアニサキスなどの寄生虫や魚病のリスクが低減。

さらに飼育水の汚れを施設内で処理して循環利用するため、環境にもやさしい養殖技術です。

 

《琴浦グランサーモン》

大山からの良質な地下水で育てました。

年間を通して出荷可能です。

※写真はイメージです。

※写真はイメージです。

琴浦グランサーモン 不定貫 [冷蔵]

直前まで泳いでいる魚を活〆するので鮮度は抜群!

卵から成魚まで薬を与えずに育て、アニサキス等寄生虫の心配もないため安心して「生」で食べられます。

海外産と比べ、脂を抑えて、しっかりとした身質とさっぱりした味わいです。

水を循環再利用する、持続可能な最新技術で飼育しています。

 

 

 

■水産

《エビ》

BT(無頭)

7月以降ベトナム産やインド産の搬入があり、16/20以下の国産在庫の品薄感は和らぎつつあります。13/15アップの大型サイズのインド玉については、引き続き国内在庫は多くないようで高値の状態が続いています。10月以降、13/15アップの大型サイズも搬入が増えていく予測です。BT全般の国内在庫量は多くないことから、盆明け相場は横ばいと推測されます。

 

バナメイ(無頭)

インドは価格安値のため、稚海老の投入が少なく減産傾向、特にエクアドルと競合する大型サイズは少なく、31/40主体の生産になり、現地価格は横ばい傾向。為替円安を受け盆明け以降は下げ基調に転じる予想です。エクアドル産は、16/20~21/25、31/40中心に順次搬入があります。

 

BT(有頭)

インドは大型主体のオファーが出てきています。25尾以上の大型は、国内相場より安値、30尾以下のオファーも徐々に増加傾向です。スリランカについては現地水揚げがなく、PB以外の搬入はないようです。無頭同様にベトナム価格が下がり成約後搬入があります。他産地に比べ少し高値、今後の国内相場は横ばいと推測されます。

 

フラワー(無頭)

主力産地のインド南部、スリランカにおける漁獲は少なく、昨年より大幅に少ない搬入量となっています。特に8/12~13/15サイズは品薄状態が続くと予測します。

 

エビ(その他)

アルゼンチン赤エビの漁獲は、例年に比べ低調に推移しています、現地価格についてはEUからの引き合いが強く、北部漁場は高値スタートとなります。国内市況については需要期であったこと、先物価格が高値であったことから横ばいやや強含みで推移。

産地価格については、引き続き高値で推移するとみられ、価格は横ばいと予測されます。

 

国内相場状況

・BT殻付(無頭)・・・・横ばい

・BT殻付(有頭)・・・・横ばい

・バナメイ(無頭)・・・高値横ばい

・ロシア南蛮・・・・・品薄、高値横ばい

・アルゼンチン赤エビ・・・強含み

・オーストタイガー・・・高値横ばい

・カナダボタンエビ・・品薄、高値横ばい

 

鮭鱒

チリ銀鮭:高値を維持しているアトランテックサーモンの影響を受けた海外市況の強含みに影響されたことと、円安事由から強含みで展開、トリム製品市状は、大幅な搬入減からオファーが限定的となっています。

チリトラウト:原料については搬入が限定的、高値横ばいの相場展開になっています、トリム製品については、チリ銀鮭のトリム製品の出回りが限定されたこともあり、相場は若干の強含み。

紅鮭:ロシア、アラスカ共に過去最低に近いペースで漁獲量が推移中。このような状況と為替を踏まえ、相場は高騰していく予測です。

 

帆立

貝柱:北海道の加工屋の人手不足は昨年から更に悪化しています。海外輸出が好調(米国、欧州、東南アジア)で、引合いも非常に強く輸出主導で相場形成されています。ふるさと納税の返礼品としての需要も年々増加しており、相場は強含みに推移すると思われます。

ボイル:噴火湾の安い原料価格の製品が一掃されM以上の大型サイズは、じわじわと上げの雰囲気があります。青森ベビーホタテ高騰の影響で、代替えとしてボイルホタテにシフトする傾向もあり、消化は順調。秋・冬に向けて、サイズ(主に大型)によっては、品薄感が予測されます。

 

 

 

■畜産

出雲尼子和牛 [黒毛和種]

戦国時代、出雲国を地盤として山陰山陽八か国を治めた尼子氏。

出雲所縁の力強い戦国武将の様に地域に根差し、地元を代表する銘柄牛として全国で愛されるよう願いを込めて名付けました。

「発酵飼料」を与え愛情込めて育てた黒毛和牛は、和牛特有の上品で奥深い味に仕上がりました。

 

出雲だんだん牛 [交雑種]

ご購入いただいたお客様への感謝と親しみを込めて、地元の方言「ありがとう」の意味をもつ「だんだん」と名付けました。

島根が誇る自然環境で良質な水と「発酵飼料」に育まれた、風味と香り豊かな美味しい牛肉です。

 

発酵飼料

「発酵飼料」にはアルコール醸造・蒸留由来の食品副産物原料が30%以上含まれ、牛が摂取した飼料の消化吸収を高める働きがあります。 また、においの少ない牛舎環境を作り出すことで、牛に対するストレスを軽減できると言われています。

 

【出雲尼子和牛】 取り扱い商品一例 [冷凍]

商品名 規格 用途
ロースセット
[リブロース、サーロイン]
半頭分
(リブロース1個、サーロイン1/2×2個)
ステーキ・すき焼き・しゃぶしゃぶ他
リブロース 半頭分 ステーキ・すき焼き・しゃぶしゃぶ他
サーロイン
[本体2分割]
半頭分
(1/2×2個)
ステーキ・すき焼き・しゃぶしゃぶ他
ヒレ 半頭分 ステーキ
肩ロース ネックなし
[本体2分割]
半頭分
(1/2×2個)
すき焼き・しゃぶしゃぶ他
モモ 内平スペック
[本体6分割]
1/4頭分
(1/6×3個)
ローストビーフ用ブロック。小ロットで使い勝手◎。
モモ しんたまスペック
[トモサンカク、マルシン、カメノコウ 計3種 各2分割]
1/4頭セット
(1/2×3種)
ローストビーフ用ブロック。小ロットで使い勝手◎。
バラスペック
[ヘッドバラ、カイノミ、 外バラプレート、フランク、インサイド 計5種 各2分割]
1/4頭セット
(1/2×5種)
焼肉。小分けしてあり使い勝手◎。
バラスペック
[ブリスケット]
半頭分 焼肉、煮込み他。

 

【出雲だんだん牛】 取り扱い商品一例 [冷凍]

商品名 規格 用途
ロースセット
[リブロース、サーロイン]
半頭分
(リブロース1個、サーロイン1/2×2個)
ステーキ・すき焼き・しゃぶしゃぶ他
リブロース 半頭分 ステーキ・すき焼き・しゃぶしゃぶ他
サーロイン[本体2分割] 半頭分
(1/2×2個)
ステーキ・すき焼き・しゃぶしゃぶ他
ヒレ 半頭分 ステーキ
肩ロース ネックなし
[本体6分割]
半頭分
(1/6×6個)
すき焼き・しゃぶしゃぶ他。小分けしてあり使い勝手◎。
モモ 内平スペック
[本体6分割]
1/4頭分
(1/6×3個)
ローストビーフ用ブロック。小ロットで使い勝手◎。
モモ しんたまスペック
[トモサンカク、マルシン、カメノコウ 計3種 各2分割]
1/4頭セット
(1/2×3種)
ローストビーフ用ブロック。小ロットで使い勝手◎。
バラスペック
[ヘッドバラ、カイノミ、 外バラプレート、フランク、インサイド 計5種]
半頭セット
(1×5種)
焼肉。小分けしてあり使い勝手◎。
ミスジ
[本体2分割]
半頭分
(1/2×2個)
ステーキ、しゃぶしゃぶ、すきやき他。

 

 

 

■畜産

《豚肉》

輸入品(ヨーロッパ/アメリカ/カナダ産ほか)

様々な要因が重なり暴騰していた輸入ポークですが、為替円高や相場高値による需要の減少及び日本国内在庫状況の改善等の要因で、9月以降の相場は少し落ち着きを見せそうです。

為替が8月より急激に円高に振れましたが、産地(スペイン/デンマーク)の現地価格は以前高値であり、直近のところで日本に輸入されるコストは円安時(1ドル160円前後)の成約分になります。そのため、「バラ類」に関しては生産量・輸入量ともに減少しているデンマーク産は、当面の間は相場もちあいでの推移。スペイン産は先の輸入コスト安を見込めば年末にかけて若干ながら弱含みで推移しそうです。

肩ロースに関しては高値疲れから日本国内需要が大きく減少したことで、国内在庫に余剰感が出てきており、相場は軟調に推移しそうです。

その他部位の相場に関しては猛暑による歩留まり減少のため高騰している国産価格に引っ張られ、大きな動きはないものと予想されます。

 

9月 輸入フローズンポーク主要部位 状況

・デンマーク産 バラ・・・もちあい/品薄

・デンマーク産 肩ロース・・・弱含み

・デンマーク産 ヒレ・・・相場立たず/在庫なし

・スペイン産  バラ・・・弱含み

・スペイン産  肩ロース・・・弱含み

・スペイン産  うで/もも・・・もちあい

・アメリカ産   ロース・・・もちあい

・カナダ産   肩ロース・・・弱含み

※用語説明 下落<弱含み<もちあい<強含み<上昇<高騰

 

《牛肉》

輸入品(アメリカ産/オーストラリア産ほか)

アメリカ現地相場は引き続き高値、日本の各輸入業者とも必要分を手当するに留まっており全体的な相場に大きな動きはありません。

オーストラリア産は生産量が前年比で増加していますが、US産の高値提示を受けUS同様に強気での提示を継続しています。

部位別には高騰していたバラ類(USショートプレート、AUナーベル)の相場は、高値疲れから日本国内の需要は減少しました。大きな下落は期待できませんが当面は落ち着きをみせそうです。

 

9月 輸入ビーフ主要部位 状況

チ・・・チルド,凍・・・冷凍

・チ/凍 US産 ロース・・・もちあい

・チ/凍 AU産 ロース・・・弱含み/もちあい

・チ/凍 AU産 ヒレ・・・もちあい

・チ/凍 US産 肩ロース・・もちあい

・チ/  US産 バラ・・・弱含み

・チ/  AU産 バラ(グラス)・・・弱含み

・チ/  AU産 モモ(グラス)・・・もちあい

・チ/  US産/AU産 ハラミ・・・弱含み/もちあい

・チ/  US産/AU産 サガリ・・・もちあい

・チ/  US/AU産 タン・・もちあい

 

《鶏肉》

輸入品(ブラジル産/タイ産)

春に洪水が起きたブラジル南部、リオ・グランデ・ド・スル州ですが、今度は7月にブロイラー農場でニューカッスル病が発生しました。相場高騰の心配がありましたが、日本の輸入禁止措置は発生した地区に限定されたため、大きな影響は出ておりません。

また現在、ブラジル現地の生鳥サイズが大型化しているようで、240/260サイズ以下の出荷が減少傾向にあります。サイズ間で価格の違いが広がりそうです。

 

国産品

モモ肉は、産地凍結品の在庫も多くなっていますが、牛・豚の高値によってそれなりの販売量を維持、ムネ肉はタイ産の値上がりもあり、上昇傾向です。

 

 

 

■農産

《生鮮松茸

秋の味覚の王者と呼ばれる松茸。

中国産の松茸は国産のものに近い品質と香りがあります。

中国では収穫量が多い上に、日本産のものより早く始まり、価格が安くお手頃なのが魅力です。

 

【 供給期間 】7月~10月

 

中国産

中国では、松茸が採れる地域は広い国土にまたがり、それぞれの産地の気候に沿った収穫時期となります。主力産地である雲南省は、季節が日本よりも2ヶ月早く移るため、7月頃から出荷が始まります。そのため7月から日本での収穫時期と同じ10月頃まで、長期にわたる収穫が可能です。産地を変えることによって、ピーク時の品質の良いものだけを輸入できるというメリットもあります。

産地 時期
雲南省 6月下旬~11月上旬
四川省 7月下旬~10月中旬
西蔵自治区(チベット) 7月下旬~10月中旬
吉林省 9月中旬~10月上旬
黒龍江省 9月中旬~10月上旬

 

松茸(中国産) 選別基準

※規格/入数は、産地・作柄によって変動することがあります。

 

 

 

■農産

《野菜》

中国産

ごぼう:越冬ごぼうは6月中旬頃より加工を開始。7月中に加工を終了しましたが、年明けの凍害の影響で栽培面積が減っていた上、原料の成長期に干ばつや暴雨もあり、大減産となっています。春播きの原料は11月に収穫予定。今のところ大きな問題は報告されていません。

ピーマン:緑ピーマンは昨年反収が悪く、農民の栽培意欲が減少したため、24年の栽培面積は23年比の30~50%減。黄色ピーマンの栽培面積が30%増加しましたが、変色前に不足する緑ピーマンとして出荷される可能性があるそうです。

かぼちゃ:栽培面積はほぼ同じですが、病虫害や降雨の影響で、20%の減産が見込まれています。

茄子:揚げ茄子用の原料は6月下旬から収穫が始まりました。安徽省、山東省などの産地では、7月20日から続いた大雨の影響を受け、今期は35%の減産になりそうです。

 

《油脂》

油脂原料

大豆:シカゴ相場は天候相場となり、日々の天気に一喜一憂しながら変動していますが、アメリカ大豆の生育状況が良好なことから、弱い基調で推移しています。今後のポイントは、生育期のアメリカの天候や、中国の需要動向、アメリカの利上げや大統領選なども影響していきます。

菜種:カナダ・ICE相場は、7月に起きた中国とインドネシアの関税問題で一時急騰した後、やや軟調な大豆相場に釣られて一旦落ち着いたのですが、カナダで猛暑が続き再び上昇しています。

7月に日本の油脂メーカー各社が10月からの値上げを発表しましたが、その直後為替が急激な円高に振れたため、実勢価格は不透明です。

 

冷凍野菜 ミリベシ

選別した良質な原料をほぼ5㎜にマイクロカットし、急速冷凍。
幅広いメニューにお使いいただけます。

●噛んだり飲み込んだりしやすい大きさ
●みじん切りの時間と手間が不要
●栄養と彩りをプラス

ミリベジ5㎜カットIQF [冷凍]
中国産 各種 500G-20コ


いんげん

 


にんじん

 


白菜

 


小松菜

 


春菊

 


ほうれん草

 


さといも

 


しいたけ

 

 

 

■おすすめ

三国ワイン

ワインと楽しむ 食欲の秋

ロジャーグラート カバ コンパルティール ドリーム

20 ヵ月熟成させた、きめ細かい泡立ちとフレッシュ&爽やかな果実味のオーガニックカバ。

品種 マカベオ50%
パレリャーダ30%
チャレッロ20%
タイプ 泡・白・辛口
産地 スペイン/ペネデス

750ml 2,030円

 

ロジャーグラート カバ ロゼ ブリュット

シャンパンと同じ製法で最低14 ヶ月以上瓶内熟成させた、美しいバラ色ヴィンテージカバ。

品種 ガルナッチャ
モナストレル
ピノ・ノワール
タイプ 泡・ロゼ・辛口
産地 スペイン/ペネデス

750ml 1,760円

 

ラ・バル アルバリーニョ

フローラル&爽やかなアルバリーニョ。アルバリーニョはスペインの白ワインを代表する高貴なブドウ品種です。

品種 アルバリーニョ100%
タイプ 白・辛口
産地 スペイン/リアス・バイシャス

750ml 2,400円

 

ビーニャ・レアル ロサード

白ブドウベースで作られたエレガントな“王のロゼ・ワイン”。キリっとフレッシュな辛口。

品種 ビウラ、ガルナッチャ、テンプラニーリョ
タイプ ロゼ・辛口
産地 スペイン/リオハ・アラベサ

750ml 1,650円

 

ベラ ロブレ

美しい味わいのワイン“ベラ”樽熟成9 ヵ月を経て作られた逸品。

品種 ティンタ・デル・パイス、カベルネ・ソーヴィニヨン、メルロー
タイプ 赤・フルボディ
産地 スペイン/リベラ・デル・デュエロ

750ml 1,950円

 

クネ レセルバ

スペイン最高の生産者が造るバリューリオハ。樽熟成24 ヵ月、瓶内熟成12 ヵ月。

品種 テンプラニーリョ、ガルナッチャ、グラシアーノ、マスエロ
タイプ 赤・フルボディ
産地 スペイン/ リオハ・アルタ

750ml 2,440円

 

JFSA 新商品

炙り焼きチキン(プレーン) 45G-30×6P [冷凍]

ジューシーな手羽元を食べやすく開き、オーブンであぶり焼きにしました。

 

炙り焼きチキン(ガーリック) 45G-30×6P [冷凍]

ジューシーな手羽元を食べやすく開き、ガーリック味に焼き上げました。

 

【10月発売】 大学芋 1KG-6-2 [冷凍]

原料に紅あずまを使用した乱切りタイプの大学芋です。2度揚げで中は柔らかく、外はカリッとした食感に。

 

 

掲載商品については各営業担当までお問い合わせください

 

株式会社さんれいフーズ 商品部(佐々木・足立・野津・内藤・近田・安藤・西村・近藤・塚本・渡邉)発行

〒683-8506 鳥取県米子市旗ヶ崎2147 TEL 0859-33-6160 FAX 0859-33-6174

【免責】株式会社さんれいフーズ(以下「当社」)は、この”NewsLetter”(以下「本紙」)上に掲載してご提供する商品情報及び相場情報について、細心の注意を払っておりますが、その完全性、正確性を保証するものではありません。本紙の情報を利用することにより直接的・間接的に損害あるいは不利益が生じた場合でも、当社および関連会社は一切の責任を負いかねます。